月経困難症・月経不順|福岡県飯塚市の内科・漢方・美容・鍼|あまいろクリニック飯塚

〒820−0018福岡県飯塚市芳雄町19−34 構木ビル2階

0948-80-1806

下層メインビジュアル

月経困難症・月経不順

月経困難症・月経不順|福岡県飯塚市の内科・漢方・美容・鍼|あまいろクリニック飯塚

月経に関する諸問題

月経に関する諸問題
  • 月経に関する諸症状には冷えや血流障害が隠れていることがある
  • 月経前に起こる症状に対して漢方薬は有効
  • 不妊治療の選択肢の一つとなりうる

月経の問題

月経にまつわる問題としては、月経周期の問題、月経に強い苦痛を伴う月経困難などがあります。関連する問題としては不妊症や子宮内膜症、子宮筋腫などもあります。月経は周期的にやってくるため、毎回の症状は軽いに越したことはありません。

月経周期の問題

脳の視床下部―下垂体と卵巣により女性ホルモンのバランスがコントロールされています。卵巣から排卵を経て、妊娠に至らなかったあとは子宮内膜が剥がれることで月経が起こります。

月経周期の問題がある場合は、まずは専門である産婦人科での病状把握が必要となります。漢方では、脳、卵巣、子宮の血流障害が合併している場合は、漢方薬で血流を改善することで月経周期の問題を治療します。

血流障害の原因として、お腹の中が冷えていることがあります。冷えの刺激は血管を収縮させてしまうので、血流障害の原因となりえます。そのような場合は冷えの治療も同時に行います。

月経痛

卵巣や子宮の血流障害は月経痛の原因にもなります。月経周期の問題のときと同様、血流を改善する治療薬や、必要があれば温める治療を行います。月経血が鮮やかな赤色なのか、黒っぽい色で血の塊もあるのかなどを参考に治療方針を決定します。

過多月経

月経血量が多いために鉄欠乏性貧血に至ることがあります。このような場合は、鉄分を薬で補充することが一般的ですが、薬剤による胃の不調が起こりやすく貧血の治療に難渋することがよくあります。

漢方治療では卵巣や子宮の血流を整えることで過分な出血を抑えることで貧血の進行抑制を目指します。

月経と関連して起こる症状

性ホルモンの働きのためか、月経前は体に水を溜めやすくなります。具体的には月経が始まる1週間ほど前からむくみや頭痛・めまいが起こりやすくなることがあります。

この傾向がある人は、雨降り前に特に症状が悪化しやすいものです。また、月経1週間前は便秘も起こりやすくなります。腹部の血流が滞ってしまい、腸の動きが鈍くなっている可能性があります。さらには、月経1週間前に気分の変調が起こる方も多いです。

イライラしたり、気分が落ち込んだり。月経が始まってしまうと、このような症状は急に軽くなってしまうのですが、毎月の傾向なので女性本人がその症状の特徴を把握していることが多いです。月経前の諸症状には漢方治療による効果が期待できます。

お腹の冷えで子宮や卵巣の不調が起こることは既に述べましたが、お腹の上の方には胃があります。お腹の冷えが胃に波及すると胃の不調を合併し、さらに上の肺に波及すると喘息の引き金となることがあります。

また、胃が冷えるとアイスクリームを食べた時に起こる頭痛と同じ仕組みで頭痛が起こることがあります。月経の問題があり、さらに胃の不調や頭痛を合併している場合はお腹を温める治療を行うことで、これらの症状に同時に対応できることがあります。

手足の冷えを実感している、胃痛、頭痛、入浴で長い時間湯船に浸かる、月経の時にみぞおちの辺り、下腹部、腰などにカイロを貼ると心地よいなどの症状があれば冷えの存在を疑っても良いでしょう。

不妊症・流早産

不妊症の中には、漢方医学的な診断で血流障害や冷えが根底にある方がおられます。元々月経困難や月経周期の問題があることも多いです。このような場合は冷えや月経の問題に漢方治療を行うことで、諸症状が楽になった末に妊娠に至ることもしばしばあります。

妊娠の維持に良いとされる漢方治療もあり、流産を繰り返す方にも選択肢のひとつとなるでしょう。いずれにしても、産婦人科医との連携が必要です。

妊娠悪阻

いわゆる「つわり」の症状にも漢方薬が有効です。これに対しても産婦人科医との連携の上で治療可能です。

低容量ピルの副作用軽減

月経前症候群や月経困難症、過多月経に対して低用量ピルによる治療が行われることがあります。薬効を期待するものの、副作用により治療を中断せざるをえないこともあります。

低用量ピルによる副作用としてのめまい、頭痛、吐き気などは漢方医学的には水のバランスの問題が起こっていることがあります。漢方薬を併用することで副作用を軽減できるかもしれません。

最後に

女性にまつわる問題は症状が多彩です。漢方治療により1〜2ヶ月のうちに症状軽減を実感することもありますが、体質の関わりもあるため、一旦症状が軽減しても気長に治療を続けることが重要です。

TOP